2025年7月定例会報告

2025年7月定例会報告

7月8日(火) 担当幹事:中村

定例会 場所 オンライン形式(ZOOMを利用)、開催時間:16:00~17:30
参加者
(敬称略)
荒木、江守、遠藤、佐藤(一)、佐藤(啓)、多久島、中村 :計7名(五十音順)

【第1部】 定例会

2025年7月定例会

1.理事会報告(佐藤)

・審議事項
(1)デジタル活用支援事業にアクティブSITAとして応募。NMDA講師登録完了。
(登録はSILA認定証保持者のみ)
(2)第19回「まちカフェ!2025」への参加を承認。
・information
(1)多久島氏入会を報告、多久島氏ご挨拶。
(2)まちカフェ!参加への協力呼びかけ。

2.経理月次報告(遠藤)
・6月の経理報告をExcelファイルにより説明

3.運営G、活動Gの活動報告

1) 事務担当G(荒木)
・特になし

2) 経理担当G(鈴木)
・月次報告で説明済

3) 勉強会運営G(佐藤)
・休会中

4) サーバー担当G(荒木
・新入会の多久島氏を全員メーリングリストに追加。

5) スマホ・パソコン相談室運営G(中村)
・6月は4回開催、合計6名が来室

6) 講座WG(江守)
・まちプラ 対応を進めている

7) 技術サポートWG(中村)
・7/25(金)にWG例会をZoom開催予定。

8) HP作成WG(荒木)
・特になし

9) SILA・スマホタブレット(佐藤)
・シルバー人材センターにおいてSILA更新講座を開催し、7名が参加。
 この講座は今後も継続予定だが、実施日程の連絡を待っているところ。
・足立区の講座は次回10月の予定。

10) まちだデジタル倶楽部(岩松)
・報告なし(担当者欠席)

11) ビスケットの会(中村)
・6/29予定のまちだプログラミングひろば は休会。次回は7/27(日)予定。

【第2部】 勉強会
講師 : 中村会員

今回は趣向をを変え、「Amazon販売商品レビューのサクラ度チェック」、「ファクトチェック」等をテーマ(下図参照)に懇談会/交流会的に進めた。
「Amazon販売商品レビューのサクラ度チェック」は、該当HPにアクセスし、説明に従って操作すれば、当該商品に対して書き込まれたレビューのサクラ度が数値表示される。
「ファクトチェック」は、SNS等から広く流布されている情報が事実かどうかが厳密に評価し報告されている。
これらについての試行結果や感想が例会参加者から発表され、互いに懇談した。