2021年3月定例会報告

3月9日(火) 担当幹事:黒瀬、飯塚

コロナウィルス騒動で中止になりました。

 

2021年2月定例会報告

2月9日(火) 担当幹事:岩松、江守

コロナウィルス騒動で中止になりました。

 

2021年1月定例会報告

1月12日(火) 担当幹事:塚本、小林、佐藤

コロナウィルス騒動で中止になりました。

 

2020年12月定例会報告

12月8日(火) 担当幹事:鈴木、池田

定例会 場所 市民フォーラム 3階 視聴覚室 18:00~20:00
参加者
(敬称略)
荒木、池田、岩松、川上、黒瀬、渋谷、佐藤、鈴木、塚本、中村、前原 (計11名) (あいうえお順)

【第1部】 定例会

1.理事会報告(佐藤)

・勉強会運営方法は検討Gからの提案通り進める。
・HP原稿(3件)作成。
・ビスケット体験会は10/31、11/21実施。
・スマホ・タブレット講座は12月3回実施予定。
・MDCは2回実施。

2.経理月次報告(鈴木)

・事業テーマ(4件)収入は58,700円。
・収入予算達成率は目標66%に対し実積41%。

3.G/WG・同好会報告

(1)事務担当G(黒瀬)

・アクティブSITAが参加団体の第14回町田市市民協働フェスティバル
 「まちカフェ!」(12/4ー13開催)について紹介。

(2)経理担当G(鈴木)

・12月から月担当が支払仕分けも担当。

(3)勉強会検討G(荒木)

・見直し変更とし、全会員輪番制(リーダー1名(理事)+委員4名=計5名、1年任期)
 の運営Gが2021年1月から活動スタートなど。

(4)相談室運営G(中村)

・11月は町田5名参加、鶴川休み。

(5)講座WG(岩松)

・まちプラ(富士福祉会)Word.Excelの自宅学習結果をみている。
 12月は1日、15日予定。

(6)技術サポートWG(中村)

・10/28WiMAX 11.5GB使用、直近3日間≧10GB使用すると速度低下、
 料金はギガホーダイ加入なので不変。

(7)SILA・スマホタブレット(佐藤)

・12月に1年ぶり再開。

(8)まちだデジタル倶楽部(川上)

・ZOOMに関し10~11月に使用法やリアル体験3回開催、
 12月9日ZOOM主催者として参加体験予定。
・2~3名から定例会のZOOM開催案意見(参加らくそう、人数増期待など)出た。

(9)ビスケットの会(中村)

・今期予定学童保育クラブ体験会5回の内、3回終了。
・11/21南成瀬小クラブは30名参加盛会、該クラブから礼状受信。
・12/19、1/16予定への支援、協力願い。

【第2部】勉強会「トライ!Pythonプログラミング」講師 中村 理氏

・半年間程ご勉強された成果もとに、次の事柄などご紹介。

 Phyton概要
 トライ内容
  1.Google Colaboratoryシステム利用
  2.素数求める数字遊び
  3.一筆書き図形/模様作り
  4.計算式のアニメ表示
  5.機械学習/ディープラーニングを学ぶ
 まとめ
  プログラミング勉強会への誘い 等

・質疑

  Q:多くのPythonライブラリの中から自分がやりたいライブラリーを
    選択するのがポイントとだが、どうようにして選択するのか?
  A:1週間程ネットサーフィンしてライブラリー探した。

以上:鈴木、池田(文責)

 

2020年11月定例会報告

11月10日(火) 担当幹事:藤原、菊地健

定例会 場所 市民フォーラム 3階 視聴覚室  18:00~20:00
参加者
(敬称略)
荒木、飯塚、岩松、江守、川上、菊地健、黒瀬、渋谷、佐藤一、鈴木高、塚本、
中村、藤原、前原、(計14名)(あいうえお順)

【第1部】 定例会

1.理事会報告(佐藤一)

• 12月から実施する運用ルール第3版を作成予定。
• 新年会は中止し、1月は通常の定例会とする。
• 10/12に藤の台クラブでビスケット体験会を実施…参加生徒数:17名。
• スマホ・タブレット口座実施…受講者:3名。
• わあくす「スマホ活用講座」終了…受講者:10名。
• ルミノーゾ町田「PC口座 Excel-関数の活用-」…受講者:4名。

2.経理月次報告(鈴木高)

• 会費完納となりました。
• 10月の予算達成は34%…月割りで58%期待したいが…
• 予算分類体系を一部変更した。

3.G/WG・同好会報告
(1)事務担当G(黒瀬)

• 2021年度定例会幹事リストを発行した…勉強会コーディネータを加筆して、来年1~2月に再発行する。

(2)勉強会検討G(荒木)

• 勉強会アンケートから「継続する」が多数
• もっと多くの人が発表するように運営方法を検討中。

(3)相談室(中村)

• 11月は町田5名、鶴川2名の参加。

(4)講座G(岩松)

• まちプラ(富士福祉会)Word、Excelの自宅学習結果をみている…参加者:2~4名。
• 10月:2回、11月:2回実施

(5)技術サポートG(中村)

• 11/27:市民フォーラム活動室で開催予定。今後の進め方について相談の予定。

(6)HP作成WG(飯塚)

• 本日(11/10)、問合せフォームから20~30件のスパムメールが入ってきた。
• 対策案(無料)を設定したら、スパムメールが来なくなったようです。

(7)SILA・スマホタブレット(岩松)

• 塚本講師を含めて3名で実施。
• 介護家族を支援するサークル(わあくす)が好評。
• わあくすは今期2回の実施を残している…参加者:10名。

(9)まちだデジタル倶楽部(川上)

• 2、4週に実施している。
• Zoom体験を始めた。1回目はセッティングを中心に、明日2回目は室内で実際にテレミーティングを行う予定…asitaメンバー2~3名がリモート参加予定

(11)ビスケットの会(中村)

• 体験会@学童保育クラブ スケジュール…10/12、10/31(以上2回は完了)、11/21、12/19、1/16
• 10/31鶴川第四学童保育クラブで開催。参加の生徒は7名、職員の方々と共にビスケットランドを楽しまれた。

【第2部】勉強会「 映像の効果…撮影と編集の基本」 講師 佐藤 一氏

①撮影の基本(理論)と②プロの撮影者はどんなことに気を使っているかという幅広い内容について、興味を引く構成・ストーリーで、質疑が盛り上がりました。

「知らなかったぁ」「なるほど…」の一部をご紹介

・演劇は全体を俯瞰するけれど、映画はカメラの画角やカメラワークで空間を分割して見せている

・プロの撮影者は見ている人が戸惑わないような映像表現を心掛けている
…やたらカメラを振り回したり、ズームを多用しすぎると観ていて目が回る
→適切な静止画像をはさむ
…骨惜しみして動かないでカメラ任せでは単調な画になる→自分が動け

・ワイドなシネスコ画面は特別な撮影機を使っているのではなく、アナモフィックレンズで通常フィルムの幅に撮影し、映写時にアナモフィックレンズを90度回転してワイドにしている

・1時間の画像にはフィルム4巻が必要で、2台の映写機をスタンバイさせておき、15分毎に映写機を切り替えて途切れないようにしている→多くのフィルムが必要なので、費用削減のために系列映画館は上映時間を少しずらして、バイトの人が映画館の間でバイクを飛ばしてフィルムを運んでいる

【プログラム目次概要】
1-1 演劇と映画とテレビ
1-2 画面アスペクト比
1-3 映画フィルムについて…
1-4 シネマスコープとアナモフィックレンズ
1-5  色温度とホワイトバランス
2  映像表現の法則
2-1 心理的バランス ・視線/・方向
2-2 カメラワーク ・振り回し/・やたらズーム/・骨惜しみ/・イマジナリーライン
3  動画撮影の基本
3-1 被写体は3ショット ・ロングショット/・ミディアムショット/・アップショット
3-2 カットは長めに ・時間/・のりしろ(静止画の撮影)
3-3 三脚の利用
4  編集
4-1 編集とは…
4-2 編集の具体的内容
4-3ショット間モンタージュ
5  編集の基本
6  画像編集ソフト
7  動画ファイル形式

以上:菊地健(文責)

 

2020年10月定例会報告

10月13日(火) 担当幹事:池田、前原、中村

定例会 場所 市民フォーラム 3階 視聴覚室 18:00~19:45
参加者
(敬称略)
荒木、池田、岩松、佐藤、鈴木、塚本、中村、前原(計8名)(50音順)

【第1部】 定例会
1. 10月理事会報告(佐藤)

  • ビスケットの会提案の「○ごと大作戦」継続申請を審議したが、提案が取り下げられ、了承した。
  • ルミノーゾ町田PC講座は9月8日にスタートした。
  • 「まちカフェ」冊子に団体紹介の掲載を申込み。
  • 運用ルール第3版を作成の予定。
  • 活動記録について協力を依頼。

2. 経理月次報告(鈴木)

  • 9月事業収入は3件(相談室、まちプラ、訪問サポート)。支払金は10/12に済み。
  • Job数が大幅に増えた。9月末までのjob数は37件。(昨年は13件)
  • 詳細は”2020年9月度経理報告.xlsx”を参照

3. G/WG・同好会 報告
(1)事務担当G(荒木)

  • 2021年の新年会について担当幹事が検討中。10月理事会で決定の予定。

(2)経理担当G(鈴木)

  • 連絡メールの整理後、多少の不備が起こったが正常にもどった。

(3)サーバー担当G(前原)

  • なし

(4)相談室運営G(中村)

  • 9月は町田6名、鶴川2名。10月の鶴川相談室は休養の菊池さんに代わり、前原さんが連絡係を担当する。

(5)講座WG(岩松)

  • 9月はまちプラ軽度精神障がい者向け講座を3回実施。菊池さんに代わり、江守さん、飯塚さんが担当(10,11月も同様予定)。

(6)技術サポートWG(中村)

  • 9月25日(金)に例会をオンラインで実施。参加者は2人、WGの今後の進め方を話し合った。

(7)HP WG(前原)

  • 7月に受注した南大谷町内会HPを現在、担当者が検討会/勉強会を実施しながら ML を活用して作業を実施している。
  • 以前に受注したHPでWPのテーマの変更が必要となったHPが4つあるので、その実施方法について検討した。担当者がそれぞれ適当な方法をとることにした。

(8)SILA・スマホタブレット講座(佐藤)

  • SILA養成講座は2月に実施の予定。

(9)まちだデジタル倶楽部(岩松)

  • 10月14日開催予定講座に9人の受講申し込みがあり、会は順調に進んでいる。講座参加者が終了後に入会される流れができてきた。

(10)ビスケットの会(中村)

  • まるごと大作戦の2021年末までの延長申請は、実施環境が不十分の期間を置いて見直すことにした。ただし、本年8月末終了予定が、本年末まで延長されることになった。
  • ビスケットプログラミング体験会@学童保育クラブの活動を開始。10月~来年1月までに5クラブで開催の予定。会員各位の支援、協力をお願いした。
  • プログラミング勉強会を始めたいと考えている。興味ある方は連絡願いたい。

【第2部】 勉強会
テーマ:鉄道車両について   講師:池田会員
次の目次により講演された。参加会員の多くには珍しい内容だったが、多数の写真と動画を使って具体的に説明されたため、皆が興味深く聴講した。
1.世界の鉄道市場
2.国内生産(両数や金額)実積、見通し
3.海外、国内のメーカーや売上規
4.車両計画~完成までの工程
  ・新幹線  ・通勤電車
5.使用材料例
6.系式番号の意味

以上:前原、中村(文責)

 

2020年9月定例会報告

9月8日(火) 担当幹事:川上、渡邊

定例会 場所 市民フォーラム 3階 視聴覚室 18:00~19:45
参加者
(敬称略)
荒木、岩松、江守、川上、黒瀬、佐藤、澁谷、鈴木、塚本、中村、前原、渡邉(計12名)(50音順)

【第1部】 定例会
1. 9月理事会報告(佐藤)

  • 貸借対照表をホームページに公告した。
  • メーリングリスト、連絡メールを整理した。

2. 経理月次報告(鈴木)

  • 収入比較で前年度より大幅減となったのは、前年度はKDDIの支援事業が多かったためである。
  • 詳細は”2020年8月度経理報告.xlsx”を参照

3. G/WG・同好会 報告
(1)事務担当G(黒瀬)

  • テックスープジャパンからのアンケートにつき佐藤代表が回答

(2)経理担当G(鈴木)

  • 作業報告書の書式を改定、本日、修正版(作業報告書Ver3.011.xlsx)をサーバーにアップロードした。
  • 作業報告書の記入例を参考に書き方を気を付けてほしい。

(3)サーバー担当G(前原)

  • メーリングリストはall-mailのみになった。アドレス帳を変更しておいてほしい。

(4)相談室運営G(中村)

  • 7月は町田4名、鶴川7名。鶴川相談室は鵜野さんが辞めたため、手薄になっている。
  • 夏休み後、9/2鶴川は1名

(5)講座WG(岩松)

  • 9月はまちぷら軽度精神障がい者向け講座を3回実施。菊池さんに代わり、江守さん、飯塚さんに入っていただく予定

(6)技術サポートWG(中村)

  • 特になし。

(7)HP WG(荒木)

  • 特になし。

(8)SILA・スマホタブレット講座(佐藤)

  • 9月のiOS対応講座は受講者応募なく中止した。

(9)まちだデジタル倶楽部(川上)

  • 8月は夏休みで9月9日から再開する。

(10)ビスケットの会(中村)

  • 10月から学童向け講座を再開したいと考え、町田市担当者に挨拶した。

【第2部】 勉強会アンケート結果報告と自由討議
(1)アンケート結果の報告(佐藤)

  • 84%の方が勉強会の関心があり、継続を希望している。
  • テーマとしてICT以外も広げてよいが多い。

(2)意見交換(荒木)

  • (鈴木)新しい技術分野の解説が聞きたい。
  • (江守)世の中の大きな流れを知りたい。早い時間の実施を希望する。
  • (渋谷)会の活動の源泉である知識を聞いて習得したい。
  • (前原)各グループでの勉強会でのテーマを定例会でやるのが良い。
  • (黒瀬)PCやウェブにおける最新の技術動向を取り上げてほしい。
  • (塚本)自分が教えようとまとめたことをテーマとしてお互いに勉強したい。
  • (岩松)各グループの活動をテーマとして発表し、会全体で議論したらよい。
  • (中村)ICTの技術や知識に絞ることなく、広く知的交流の場でありたい。
  • (渡邉)会内外での活動の結果、本ではわからないことを扱ってほしい。
  • (川上)会のそれぞれの活動から湧き出すものをテーマとしたら良い。
    各人が「私はこれを話したい」「あの人にこれを話してほしい」を明確にする。
  • (佐藤)発表者が偏らないようにしたい。しっかり準備したものとしたい。

(3)まとめ(荒木)

  • アンケート結果および今日の意見をを受けて、継続を前提に、運営方法やテーマの決め方を勉強会検討Gで見直すこととしたい
  • 各人の「私はこれを話したい」「あの人にこれを話してほしい」を出してもらうことを出発点としたい。

【第3部】 勉強会
1. 学校におけるプログラミング教育 講師:渡邉会員

  • ビスケットの会の活動状況、今後の展開を模索中
  • 新学習指導要領が平成29・30年に改訂された。
  • 小学校は2020年度から、中学は2021年度、高校は2022年度から新学習指導要領でプログラミングが必須となる。
  • 町田市立第三小学校での実例の動画を紹介
  • 中学では技術家庭科でプログラミングを導入予定である。
  • 高校では「情報Ⅰ」は必履修科目 「情報Ⅱ」は選択科目でいずれも新設。
  • 情報Ⅱの内容はかなり高度な内容が想定されている。
  • こうしたことを前提にビスケットの会の活動を考えていきたい。

以上:渡邉(記)

 

2020年8月定例会報告

8月11日(火) 担当幹事:黒瀬、鈴木高

定例会 場所 市民フォーラム 3階 視聴覚室 18:00~19:43
参加者
(敬称略)
荒木、池田、岩松、川上、黒瀬、佐藤一、鈴木高、中村、前原、渡邉(計10名)(名簿順)

【第1部】 定例会
1.理事会報告(佐藤一)

  • 理事会の開催を3,5,6,9,10月は会議室でFace to faceで、他の4,7,8,11,12,1,2月はZoom開催とする。
  • 親睦旅行は中止する。担当幹事は定例会実施検討をお願いしている。
  • KDDIの活動報告書が提出された。
  • まちだ〇ごと大作戦の開催通知がきていて、どうするか検討中。
  • 川上さんへ顧門就任の正式依頼文書ができ、お送りしました。
  • 川上さんと監事になられた渡邉さんに一言ご挨拶いただいた。

2.経理月次報告(鈴木高)

  • 会費未納の方が3名おられ、督促メールを8月10日、9月末納入依頼で出した。
  • 7月の未払金28,264円を8月11日、6名の方々にお支払いしました。
  • テーマのおよその事業経費進捗状況を話した。

3.G/WG・同好会報告
(1)事務担当G(黒瀬)

  • 新型コロナ対策として、消毒液を買いました。アクティブSITAの会議等で手の消毒にご利用ください。町田市民フォーラムからは、机や椅子、ドア等用の消毒液のみが貸し出されます。保管場所はボランティアセンター4Fのロッカーです。
  • 定例会の幹事の方、昼間開催に変更される時は早めにご連絡ください。ペナルティになることがあります。

(2)講座G(岩松)

  • まちプラ現在休講中で、8月から再開します。
  • Word,Excel以外もやっていきます。月2~3回のペースです。

(3)経理担当G(鈴木高)

  • 遠藤さんが1年前に経理担当を降りたいの要望が出された。それに対し理事全員でサポートするとし、毎月2名の担当を決め、サポートしてきた。7月からは理事を全員経理担当Gに入っていただきました。
  • 組織上遠藤さんは経理WGに(遠藤)で入っていただいてます。困った時は見ていただけます。
  • 作業報告書にはJob Noを入れてください。

(4)技術サポートG(中村)

  • 7月はお休み。特にありません。

(5)勉強会検討G(荒木)

  • 勉強会アンケートを皆様に依頼しているが、方向付けがでてから動きたい。期限を8月15日としてあります。来月には報告ができます。

(6)HP作成WG(荒木)

  • Word Pressの講習会を7-3月に予定します。予算は決まっています。どこをどう有料化するかはきめていない。

(7)サーバ担当G(前原さん)

  • 昨年度、サーバーをX-serverに移転しました。その際、新たにグループ、個人の細かい多数の設定を行いましたが、最後の「テスト」を省略してしまいました。そのため、お使いになって何か不都合があるかもしれませんが、その節には遠慮なくご連絡下さるようお願いいたします。
  • HP-WPとサーバ-Gの仕事の分担がまだきちんとできていないので、ご迷惑をかけていることもあるかと思いますが。今しばらくお待ちください。

(8)SILA・スマホタブレット

  • SILAは10月から計画がある。市役所、中公民館、フォーラムにチラシを置いてきた。ルミノーゾも3回のPC講座を予定している。参加者が固定できなく困っている。明日には連絡が入る予定。

(9)相談室(中村)

  • 7月は町田4名、鶴川7名。鶴川は鵜野さんが辞め、手薄になってきた。

(10)まちだデジタル倶楽部(川上)

  • 7月2回やって8月はお休み。やったことは1つはコロナ対応でリモート会合のやりかた。2つはマイナンバーカードの活用に伴いマイナポイントに関すること。またスマホが使いこなせない人もいて、個人的に町田相談室を利用してサポートした。

(11)ビスケットの会(中村)

  • 今後の活動に向けて準備中です。

<8分間休憩:18:50スタート>

【第2部】 勉強会  講師 佐藤 一氏
1.社会の変化と通信の変化
社会の変化は現在Society 5.0にあります。内閣府のビデオを紹介。新技術による変化を映す。
通信の変化は現在第5世代通信にあり、2020年運用開始。通信速度は4Gの10倍。
2.個人情報とは:本人を特定できる情報。
3.セキュリティの解釈:IT分野では第3者によるコンピュータへの不正利用を阻止して機密性、安全性を保持すること。ISOで定義され、機密性(C)、安全性(I)、可用性(A)からCIAと呼ばれることもある。
4.知的財産権
知的所有権は、表現やアイデアのように実体のないものを守る権利をいいます。それ自体が財産であるとの考えから「知的財産権」とも呼ばれている。「知的財産権」が取引の対象としての財産的価値に主眼を置くのに対し、「知的所有権」は権利者側から見た独占的権利に主眼が置かれることが多い。法律上は「知的財産権」という言葉が使われ、「知的所有権」という言葉は使われていない。
知的財産権 ー
  (1)著作権 (著作権、著作者人格権 など)
  (2)産業財産権(特許権、意匠権、商標権 など)
  (3)その他
  著作権は著作物が創作された時点で自動的に与えられ権利で、登録不要。
  著作権の例外規定は多くあるため読んでおくこと(例:引用は出所明示のこと。図書館の複製一部は可等)
  産業財産権:特許、実案、意匠、商標は保護期間が定められている。
  商標権は新しいタイプが加えられた。(動き、ホログラム、色彩のみの商標、音商標、位置商標など)
  肖像権:人物の顔、姿などに関する権利。法令では明確な規定はない。プライバシー権、パブリシティ権。

【第3部】 新型コロナの着地が見えない状況により、懇親会は中止

以上: (文責 鈴木高 )

 

2020年7月定例会報告

2020年7月14日(火) 担当幹事:飯塚

定例会 場所 町田市民フォーラム3階視聴覚室、時間 18:00~19:40
参加者
(敬称略)
荒木、飯塚、岩松、川上、黒瀬、佐藤、渋谷、鈴木、塚本、中村、前原 (計11名、順序不同)

コロナのため4カ月振りの定例会でした。
最初に、入会予定の渋谷さんのご挨拶がありました。

【第1部】 定例会
1. 5月・6月理事会報告(佐藤)

  • 5月: 通常総会ができなかった場合のために、電子総会の方法について検討しました。
  • 6月: 電子総会のための資料を新規に作成し、メールを活用して実施しました。
    結果: 1号議案から5号議案まで全員の賛成を得ました。
  • 新体制の紹介があり、新理事各位の挨拶がありました。

2. 経理月次報告(鈴木)

  • 会費の未納入者が数名残っている。
  • 4月~6月の事業達成率は16.2%でした。

3. 運営G/活動Gの報告
(1)事務担当G(黒瀬)

  • フォーラムにWIFI親機を寄付して、視聴覚室に設置した。この定例会で初の活用です。

(2)経理担当G(鈴木)

  • 作業報告書のフォームを改訂しました。

(3)勉強会検討G(佐藤)

  • 特になし。

(4)サーバー担当G(前原)

  • 特になし。

(5)相談室運営G(中村)

  • 7月1日より、再開している。

(6)講座WG(岩松)

  • 月2回のせりがや会館での講座開催を検討中です。

(7)技術サポートWG(中村)

  • 7月24日から、再開する予定です。

(8)HP作成WG(飯塚)

  • 特になし。

(9)SILA・スマホタレット(佐藤)

  • SILAは、2回の講座を予定している。
  • 足立区のスマホタブレットは検討中です。
  • ルミノーゾ町田のPC講座は「新型ウイルス」の影響により、通所者が恐怖感により外出できず、調整に苦慮している。

(10)まちだデジタル倶楽部(川上)

  • リモートミーティング、マイナバーカード関連講座の希望が寄せられたので検討中です。
  • フェースシールド、アルコール消毒液、抗菌ティッシュを購入したので、ご活用ください。(せりがや会館大会議室に置いてある)

(11)ビスケットの会(中村)

  • KDDI助成活動は、6月末で終了した。Chromebookを紹介しました。
  • 学童保育での活動、プログラミング広場、プログラミング勉強会を計画中です。

【第2部】 勉強会

  • コーディネータ:菊池剛志 会員
  • 講師:佐藤一 代表
  • テーマ:今までの勉強会とこれからの勉強会と題し,今日は今までの勉強会について説明。
  • 資料により現状を説明の後、各自より意見をいただくため、後日、アンケートをお願いすることになった。
  • 2003年~2020年までの勉強会のテーマをリストアップ(A4班7枚)したので、会員サイトのページに掲載するので、ご活用ください。
  • 9月の定例会でアンケート結果を報告し、議論することになりました。
  • コーディネータの体制強化も再検討が必要と感じた。

【第3部】 酒話会はコロナウィルス騒動で中止になりました。

以上:黒瀬さん(撮影)、飯塚(記)

 

2020年6月定例会報告

6月9日(火) 担当幹事:佐藤、黒瀬、川上

定例会 場所 電磁的手法による表決 18:00~18:30
参加者
(敬称略)
荒木、飯塚、池田、岩松、鵜野、江守、遠藤、加藤、川上、菊地、菊池、黒瀬、小林、佐藤、嶋田、鈴木、塚本、津田、中村、藤原、前原、渡邉(計22名)(順序不同)

【第1部】総会
1.日時 令和元年6月9日(火)18:00~18:30
2.場所 電磁的手法による表決
3.出席者数 正会員総数:22名 出席正会員数:22名
4.審議事項
(1)第1号議案 2019 年度事業報告書
(2)第2号議案 2019 年度決算報告書<活動計算書、貸借対照表、計算書類の注記、財産目録>
(3)第3号議案 2020 年度事業計画書
(4)第4号議案 2020 年度 活動 予算書
(5)第5号議案 役員の改選
5.議長選出
  議長については理事会で荒木衛代表理事を推薦し、電磁的手段を使った評決により、全員異議なくこれを了承した。
6.議事の経過の概要及び議決の結果
総会の審議方法は次の手順で行いました。
総会議案
(第1号議案から第5号議案)  5月27日(水)本会サーバにアップ
  ・資料には会計監査報告も含まれています。
質疑応答期間  5月27日(水)~ 6月3日(水)
審議回答期間  6月3日(水)~ 6月6日(土)
(1)第1号議案 令和元年度事業報告書
    賛成 22   反対 0
(2)第2号議案 令和元年度決算報告書<活動計算書、貸借対照表、計算書類の注記、財産目録>
   *令和元年度会計監査報告書(監事押印あり)
    賛成 22   反対 0
(3)第3号議案 令和2年度事業計画書
    賛成 22   反対 0
(4)第4号議案 令和2年度活動予算書
    賛成 22   反対 0
(5)第5号議案 役員の改選
    賛成 22   反対 0
以上の結果、第1号議案から第5号議案までは原案通り承認された。
なお、役員任期満了による改選に伴い、理事立候補者6名、監事立候補者2名は以下の通りです。
 ・理事
  荒木 衛、岩松 正樹、菊池 剛志、黒瀬 幸子、佐藤 一、鈴木 高美
 ・監事
  塚本 由美、渡邉 洋一郎
7.議事録署名人の選任
議事録署名人については理事会で黒瀬幸子氏、鈴木高美氏を推薦し、電磁的手段を使った評決により、全員異議なくこれを了承した
以上、この議事録が正確であることを証します。

2020年6月9日
議 長 荒木 衛 印
議事録署名人 黒瀬 幸子 印
議事録署名人 鈴木 高美 印

【第2部】定例会

コロナウィルス騒動で中止になりました。

以上:佐藤(記)

 

2020年5月定例会報告

5月12日(火) 担当幹事:岩松、池田

コロナウィルス騒動で中止になりました。

 

2020年4月定例会報告

4月14日(火) 担当幹事:佐藤

コロナウィルス騒動で中止になりました。